マンツーマン着付教室
マンツーマン着付教室について
大善屋の着付教室は、「思い立ったときに着物を着たい」というご要望を叶えるために開設されました。 基本的には、小紋や紬、木綿の着物といったカジュアル着物の着付けを学ぶ、1回完結の教室です。(1度で覚えきれない場合は何度でもお申込みが可能です。) また、お客様と講師のマンツーマン形式で行いますので、他の方に気兼ねなくじっくりと着付けを学ぶことができます。講義内容や日程などのご要望もできる限り対応致しますので、お気軽にご相談ください。
受講料
※基本1回完結ですが、何回でも参加できます。
※持ち物などの詳細は、お申し込みがあってから郵送またはFAXで連絡致します。
※お申し込みは店頭、お電話、ホームページより承ります。
※開催日の5日前までに受講者がいない時間帯はレッスンが中止になります。
8月のレッスンスケジュール 定員:各講座1名
10月19日(土) |
①14:00~ |
10月20日(日) |
①10:30~ ②14:00~ |
10月24日(木) |
①14:00~ |
講義内容:襦袢と着物の着方・帯の結び方(お太鼓結びなど)
※予約の際に練習したい帯の種類(袋帯/名古屋帯/半幅帯)をお申し付けください。
(ご希望があれば練習する帯の結び方もご指定いただけます。)
※時間帯は受講者様の都合で変更も可能ですので、お気軽にご相談ください。
テーブル茶道教室
テーブル茶道教室について
着物ともなじみの深い“茶道”の世界…。「格式が高く覚えることが多いので何となく入りにくい…」、「費用もどのくらいかかるか分からない…」といった悩みから習うのを躊躇している方も多いのではないでしょうか。 そこで、伝統文化の大切な部分を学びながら、従来の堅苦しさを払拭した「テーブル茶道教室」を開設しました。この機会に、あなたも和の文化に足を踏み入れてみてはいかがでしょうか…。
講師 |
裏千家茶道 教授:宮﨑 宗伊(みやざき そうい) 先生 |
受講料(チケット代) |
1回 3,300円(講習料・お茶・お菓子代・消費税込) |
※テーブル茶道教室を受講する前に、お店のレジでチケットをご購入ください。
※お稽古が始まる前に、購入したチケットを先生にお渡しください。
※チケットはお得な4枚綴りもございます。詳しくはスタッフにお問い合わせください。
9月のレッスンスケジュール 定員:各講座3名
10月8日(火) |
①10:30~ ②14:00~ |
-月-日(土) |
※10月の土曜日のレッスンは都合によりお休みします。 |
※いずれの日程も同じ内容のレッスンを行いますので、ご希望の日と時間帯をお選びください。
(レッスンは原則、第2火曜日と第4土曜日に行います。先生やお店の事情で開催日が変更になる場合があります。)
※お申し込みは店頭、お電話、ホームページより承ります。
※開催日の5日前までに受講者がいない時間帯はお稽古が中止になります。
お稽古カリキュラム
前期(9月~2月)
回数 |
テーマ |
内容 |
第一回 |
薄茶を飲んでみよう |
まずは実際に自分で点てて飲んでみましょう。
また、他の方の点てたお茶とも比べてみましょう。お茶と一緒にお菓子も頂きます。
(お茶とお菓子は以降のお稽古でも毎回必ず頂きます。) |
第二回 |
茶会でのマナー |
最低限のマナーを覚えれば、気楽にお茶会に参加することができます。この回ではお茶会での最低限のマナーを解説します。 |
第三回 |
濃茶を練ってみよう |
一般的に抹茶と言われるのは薄茶ですが、抹茶にはもう一つ濃茶があります。実際に濃茶を飲みながら学びましょう。 |
第四回 |
着物での振る舞い
着物の格について |
着物姿で動く茶道の振る舞いを確認します。また、着物の“格”や茶会での装いを確認しましょう。(“格の話”特別講師:社長) |
特別講義 |
初釜を体験しよう |
年が明けて最初に行われる茶会が初釜です。実際に体験しながら茶会の流れを学びましょう。
講座のまとめとして、ぜひご参加下さい。(1月予定·参加自由) |
後期(3月~8月)
回数 |
テーマ |
内容 |
第一回 |
薄茶を飲んでみよう |
まずは実際に自分で点てて飲んでみましょう。
また、他の方の点てたお茶とも比べてみましょう。お茶と一緒にお菓子も頂きます。
(お茶とお菓子は以降のお稽古でも毎回必ず頂きます。) |
第二回 |
茶会でのマナー |
最低限のマナーを覚えれば、気楽にお茶会に参加することができます。この回ではお茶会での最低限のマナーを解説します。 |
第三回 |
濃茶を練ってみよう |
一般的に抹茶と言われるのは薄茶ですが、抹茶にはもう一つ濃茶があります。実際に濃茶を飲みながら学びましょう。 |
第四回 |
着物での振る舞い
着物の格について |
着物姿で動く茶道の振る舞いを確認します。また、着物の“格”や茶会での装いを確認しましょう。(“格の話”特別講師:社長) |
特別講義 |
浴衣で茶会 |
浴衣姿で参加できる茶会を開催予定。講座のまとめとして、ぜひご参加下さい。(夏着物でも可。8月予定·参加自由) |
※毎月のお稽古は、毎月 第二火曜日と第四土曜日に同じ内容で行います。
都合に合わせて、どちらかにご参加ください。
(先生やお店の都合により開催日が変更になる場合があります。)